すべて
トイカメラ日常編
2024-06-02 12:22
切り絵の作業をしている所にお邪魔しました
麻の葉模様
金魚も一緒に
麻の葉模様には、魔除けや成長といった意味があるそうです。
それぞれがパーツとのことで、どんな作品に仕上がるんでしょう??
麻を使われた歌
夏麻引く 海上潟の 沖つ渚に 鳥はすだけど 君は音もせず
なつそびく うなかみがたの おきつすに とりはすだけど きみはおともせず
詠み人知らず
現代語訳
夏の麻をとる海上潟の沖の洲に鳥は集まり騒ぐのに、あなたは何の音沙汰もない。
万葉百科さまより引用
「夏麻引く」は枕詞で、夏の土用のころに畑から引き抜く麻。
夏麻は「績(う)む(=つむぐ)」ものであることから「うなかみ(海上)」「うなひ(宇奈比)」の「う」に同音でかかり、また、夏麻から「糸」をつむぐので、同音で「いのち(命)」の「い」にかかる。
prev
next
<< 一覧に戻る
TOP
トップ
トップページ
サンプルページ1
サンプルページ2
サンプルページ3
旧ページ
ニュース
記録集
備忘録
トイカメラ集
お仕事
プロフィール
お問い合わせ
見積シミュレータ
プライバシー・ポリシー
NOTE with PHOTONOTE with PHOTO
トイカメラで撮る切り絵
2024-06-02 12:22
トップ
トップページ
サンプルページ1
サンプルページ2
サンプルページ3
旧ページ
ニュース
記録集
備忘録
トイカメラ集
お仕事
プロフィール
お問い合わせ
見積シミュレータ
プライバシー・ポリシー